矯正治療|栃木県宇都宮市の歯医者「林デンタルオフィス」

menu

矯正治療

矯正治療

「歯がデコボコに生えている」「前歯が前に突き出ている」「上下の歯がしっかり咬み合わない」このようなお悩みはありませんか。歯並びや咬み合わせの乱れは見た目の問題だけではなく、コンプレックスの原因となったり、全身の健康に悪影響を及ぼしたりする場合があります。

歯並びや咬み合わせの乱れは、矯正治療で改善できます。歯並びが気になる方は、栃木県宇都宮市の歯医者「林デンタルオフィス」まで一度ご相談ください。

歯並びが及ぼす悪影響

歯並びの乱れは見た目の問題だけではありません。以下のようなさまざまな悪影響を与える可能性があるのです。

虫歯や歯周病 歯並びが乱れているとブラッシングがしにくくなり、磨き残しができやすくなります。お口の中の糖分や虫歯菌・歯周病菌が長時間とどまりやすくなり、それが虫歯や歯周病につながります。
消化不良 食べ物をしっかり咀嚼(そしゃく)できず、胃腸に負担をかけてしまいます。
発音の悪さ すきっ歯や開咬の場合、話すときに歯と歯の隙間から空気が漏れ、発音がしにくくなります。発音の悪さがコンプレックスにもつながります。
歯並びの種類

あなたの歯並びを鏡でチェックしてみましょう。以下の歯並びの種類に当てはまる、もしくは似ているものがあれば、矯正治療が必要である可能性があります。

上顎前突

上の前歯もしくは上顎全体が大きく前に突き出ている状態。下顎に対して上顎が大きい、逆に上顎に対して下顎が小さい場合に起こります。指しゃぶりや口呼吸などの癖が原因になることも。

反対咬合

下の前歯もしくは下顎全体が大きく前に突き出ている状態。下顎に対して上顎が小さい、逆に上顎に対して下顎が大きい場合に起こります。発音に支障が出やすく、咀嚼しにくいケースも。

上下顎前突

上下の歯列が前に出ている状態。唇が閉じにくく、前歯を折りやすかったり、口の中を傷つけたり傷つきやすかったりします。

交叉咬合

上下の前歯の中心がずれて、きちんと咬み合っていない状態。奥歯で物をすりつぶしにくく、顔の骨格にゆがみが生じてしまうケースも。

空隙歯列

歯と歯の間に隙間ができている状態。顎に対して歯が小さかったり、舌で前歯を押す癖があったりすると起こります。目立つうえに、食べ物が挟まりやすく虫歯になりやすくなります。

叢生

歯と歯が重なり合いデコボコに生えている状態。顎の大きさに比べて歯が大きい場合に起こります。「八重歯」「乱杭歯」も叢生の一種です。

過蓋咬合

上の歯列が下の歯列に深く被さっている状態。食べ物が咬みくだきにくかったり、発音が不明瞭になったりします。

開咬

奥歯を咬み合わせても前歯が咬み合わず開いている状態。食べ物が咬み切りにくかったり、空気が漏れて発音が不明瞭になったりします。

取り扱い矯正装置

目立たない矯正を希望の方
セラミックブラケット

ブラケット部分がセラミックでできた矯正装置です。歯にプラスチック製の透明なブラケットを装着し、そこにワイヤーを通して歯を動かしていきます。セラミックは歯の色調を合わせることができるため、目立ちにくくなります。治療効果はメタルブラケットと同等です。

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン※)

インビザライン

透明素材のマウスピースを使って行う矯正治療です。目立たず気づかれないことに加え、簡単に取り外せるため矯正中も食事を楽しむことができます。対応できる症例には限りがあります。
※「完成物薬(機)法対象外の矯正(歯科)装置であり、医薬品副作用(被害)救済制度の対象外となる場合があります。」

ホワイトワイヤー

一般的な金属製のワイヤーが気になる場合には、白いワイヤーを使うことができます。数m離れれば矯正していることがほとんどわからず、自然な見た目になります。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

・矯正装置つけ始めは少し、不快感、痛み等がございます。ほとんどの方は数日間~1、2週間で慣れることが多いです。

・治療の都合上、事前に銀歯やブリッジ等のかぶせ物(補綴物)の撤去や仮歯への変更をお願いすることがあります。

・歯の動き方には個人差がございます。そのため、予想された治療期間が延長する可能性もございます。

・装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、治療時は患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。

・治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨たり、定期的なメンテナンスが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもございます。

・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがございます。また、歯茎がやせて下がる場合もございます。

・ごく稀に歯が骨と癒着していて歯が動かないことがございます。

・ごく稀に歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがございます。

・治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがございます。

・治療中に「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがございます。

・様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性がございます。

・歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性がございます。

・矯正装置を誤飲する可能性がございます。

・装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する 可能性がございます。

・装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りする可能性が高くなります。

・装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす場合がございます。

・顎の成長発育により、かみ合わせや歯並びが変化する場合がございます。

・治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる場合がございます。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがございます。その場合、再治療等が必要になることもあります。

・矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは困難となります。

矯正治療の費用について

相談料金 ¥3,300
検査診断料金 ¥33,000
矯正基本料金 小児歯科:¥330,000~
部分矯正:¥220,000~
成人矯正:¥770,000~
調整料金/月 ¥5,500

※表示されている費用は税込です

pagetop