インプラント|栃木県宇都宮市の歯医者「林デンタルオフィス」

menu

インプラント

しっかり咬めて自然な歯を手に入れましょう

インプラント治療とは、歯を失った顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上から連結部品を付けてセラミック製の人工歯を被せることで歯の機能と見た目を同時に回復させる治療方法です。チタン製の人工歯根は顎の骨と強固に結合するため、固い物でもしっかり咬むことができ、見た目もとても自然です。また、生体親和性も高いので、アレルギーなどのリスクも少ないです。

当院ではインプラント治療を行っています。顎の骨が足りないなど難症例の場合でも、自治医科大学の歯科医師と連携して対応します。インプラント治療をご検討の方は一度ご相談ください。

インプラントのメリットと注意点

入れ歯やブリッジなどを比べて格段に優れた機能性と審美性を持つインプラントは、近年多くの人に選ばれています。インプラントのメリットと注意点を知ったうえで、よりよい選択をしましょう。

メリット
  • しっかり顎の骨に固定しているため、しっかり咬める
  • 定期的なメインテナンスを行うことで長期の使用ができる
  • 歯の本数に関わらず治療できる
  • 天然歯と見分けがつかないほど自然な見た目
注意点
  • 自費診療なので高額
  • 外科手術が必要なため、身体に負担がかかる
  • 持病によっては治療が受けられないことがある
  • 治療に3ヶ月~1年かかることがある
  • 定期的なメンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎のリスクがある

当院のインプラント治療

難症例も対応可能

当医院では日本口腔インプラント学会が認定したインプラント専門医を取得しており、事故などで極端に顎の骨が足りないなどのインプラントの難症例に関しては、自治医科大学口腔外科の歯科医師と協力しながら当院にて治療を行います。
他院で断られてしまったという方も当院なら治療可能のケースもありますので、ぜひ一度ご相談ください。

安心安全のインプラント治療を実現

当院ではインプラント治療の際に、歯科用CTを撮影。CTで撮影した画像をインプラント専用の解析ソフトに取り込み、インプラント手術の計画を立案します。3次元立体プリンターによって「サージカルガイド」を作製し、手術時に使用します。

サージカルガイドとは、人工歯根を埋め込む位置や角度を正確に導くことができる医療器具です。サージカルガイドを用いることでドリリングの精度が格段に上がり、手術時間も短縮。安心・安全なインプラント治療を実現することが可能です。

当院では、高精度のインプラント治療を実現するために、手術前のCT撮影や治療計画、サージカルガイドを欠かさずに行っています。

骨が足りないと他院で断られた方へ

インプラントを埋め込むために十分な顎の骨量が必要です。顎の骨が少ない場合は、以下の骨再生治療を行い、骨量を増やしてからインプラント治療を行います。

①ソケットリフト

上顎の骨の奥にある空洞「上顎洞(じょうがくどう)」を押し上げて、そこに骨補填剤などを入れて上顎の厚みを増やす治療方法。インプラント治療と同時に行うこともできます。骨の厚みが4~10mmの場合に適応されます。

②サイナスリフト

ソケットリフト同様、骨を増やしたい場合に行う治療方法。上顎洞底部にあるシュナイダー膜を押し上げ、そこに骨補填剤などを入れて上顎の厚みを増やします。骨の厚みが4mm以下の場合に適応されます。

③GBR

GBR

上顎だけでなく下顎の骨を再生する場合にも用いられる治療方法。骨を再生させたい箇所に骨補填剤を入れ、余計な歯肉が入り込まないよう「メンブレン」という人工膜を設置して骨の再生を待ちます。インプラント治療と同時に行うこともできます。

④骨移植(顎骨、腸骨)

細骨片またはブロック骨などを骨の欠損部(や不足している部分)に移植することで骨補填を行います。

インプラント治療の流れ

STEP1 初診・問診・カウンセリング

失った歯の部分の顎の骨の状態や歯肉、残存している歯の状態などを精密に診査。正確な治療プランを立案します。

STEP2 一次手術

いよいよ手術に入ります。顎の骨にドリルで穴をあけ、インプラント(人工歯根)を埋入します。

STEP3 治癒期間

人工歯根と顎の骨とが結合するまで3~6ヶ月待ちます。その間は仮歯で過ごします。

STEP3-2 二次手術

顎の骨とインプラントが結合したことを確認し、歯ぐきを再び切開。人工歯根の頭を出し、人工歯を固定するためのチタン製の土台(アバットメント)を連結します。この状態で、歯肉の治癒を待ちます。
※顎の骨が足りない方は、再生治療を行います。

STEP4 人工歯取り付け

患者さまの歯の質感を再現したセラミック製の人工歯を取り付けて治療が完了します。

STEP5 人工歯の装着

人工歯を作製するための型をとります。歯の形や咬み合わせを考慮して何度かテストを行い、ぴったり咬み合うよう調整します。

STEP6 メインテナンス

毎日のブラッシングと定期的な歯科検診にて、インプラントを長持ちさせることができます。定期検診を忘れずに受けましょう。

pagetop